ZEISS Axio ObserverでApotome 3を使用
製品

ZEISS Apotome 3 ワイドフィールド蛍光顕微鏡による光学セクショニング

ZEISS Apotome 3による光学セクショニングは、焦点外光を最大限抑えることができます。厚みのある試料であっても、いつも通り簡単な顕微鏡の操作で鮮明な画像と3Dレンダリングを作成することが可能です。さらに、Apotome Plusを使えば、ワイドフィールド顕微鏡で共焦点顕微鏡に匹敵する画質を実現できます。

  • 構造化照明により信頼性の高い光学断面を作成
  • リニアアプローチと学術的に評価されたアルゴリズムに基づいた処理
  • 180 nmまでの分解能で3D構造解析を実現

ZEISS Apotome 3とApotome Plus

仕組みの解説

Plan Apochromat 63x/1.4で撮影したCos7細胞(核はHoechst、チューブリンはAlexa 488、ファロイジンはAlexa 568で染色)

信頼性の高い光学セクショニングが

異なる実験条件下でも可能に

Apotome 3は、従来の蛍光ワイドフィールド顕微鏡と比較して、Z軸方向の分解能を大幅に向上させます。そのため、厚みのある試料からも3D再構築が可能な光学断面を得ることができます。異なるサイズの3種類のグリッドによって、どの対物レンズを使った場合でも最適な分解能が得られます。最適な照明構造が自動的に選択され、常にコントラストの高い光学断面が得られるため、実験に集中することができます。

 

キャプション:Plan Apochromat 63x/1.4で撮影したCos7細胞(核はHoechst、チューブリンはAlexa 488、ファロイジンはAlexa 568で染色)

皮質ニューロン(左:ワイドフィールド、右:Apotome 3)。ご提供:L. Behrendt, Leibniz-Institute on Aging – Fritz-Lipmann-Institut e.V. (FLI), Germany
皮質ニューロン(左:ワイドフィールド、右:Apotome 3)。ご提供:L. Behrendt, Leibniz-Institute on Aging – Fritz-Lipmann-Institut e.V. (FLI), Germany

学術的に評価されたアルゴリズム

プロセスの見える正確な光学セクショニング

純粋なソフトウェアベースの手法は、試料に関する予備知識を必要とするか(AIベースの手法)、もしくはピアレビューが行われていない複雑なアルゴリズムに依存しています。ユーザーは、そういった仕組みの見えない解析が画像を「強調」する際に情報を改ざんしないことを信頼するほかありません。ZEISS Apotome 3は、構造化照明からの情報と記録されたアルゴリズムを組み合わせて、信頼性の高い鮮明な光学断面を作成します。

キャプション:皮質ニューロン(左:ワイドフィールド、右:Apotome 3)。ご提供:L. Behrendt, Leibniz-Institute on Aging – Fritz-Lipmann-Institut e.V. (FLI), Germany

ZEISS Axio ObserverとZEISS Apotomeでイメージングし、Apotome Plusで処理した成体マウス脳の35 μm矢状断面。試料ご提供:University of California, Davis / NIH NeuroMab Facility

成体マウス脳の矢状断面

 試料ご提供:University of California, Davis / NIH NeuroMab Facility
試料ご提供:University of California, Davis / NIH NeuroMab Facility

共焦点顕微鏡に匹敵する画質

Apotome Plusが180 nmの分解能を実現

ワイドフィールド顕微鏡では、これまで見えなかった細部を解明できるようになります。Apotome Plusを使用すれば、180 nmまでの横方向分解能で構造情報を取得できます。構造化照明と最新の画像処理技術を組み合わせることで、x、y、z方向の分解能と信号対雑音比(SNR)が大幅に向上します。

キャプション:ZEISS Axio ObserverとZEISS Apotomeでイメージングし、Apotome Plusで処理した成体マウス脳の35 μm矢状断面。試料ご提供:University of California, Davis / NIH NeuroMab Facility

自由に選べる光源と蛍光色素

自由に選べる光源と蛍光色素

決めるのはテクノロジーではなく、ユーザーです

実験の複雑さや要件は、時とともに変化するものです。だからこそ、変化に柔軟に対応できる装置が必要です。Apotome 3は、メタルハライドランプ、経済的な白色光LED、またはZEISS Viluma照明システムの、試料ダメージを抑えたマルチカラーのLED光源と共に使用できます。DAPI、Alexa488、Rhodamin、Cy5、またはGFPやmCherryなどの主要な色素を使用する場合でも、Apotome 3は蛍光色素と光源に適合し、期待通りのシャープで鮮やかな画像を作成します。

フレキシブルな構成

研究に必要なアクセサリーを組み合わせて、Apotome 3をカスタマイズできます。

  • 顕微鏡

    顕微鏡

    • Axio Observerシリーズ(研究用倒立顕微鏡)
    • Axio Imager 2シリーズ(研究用正立顕微鏡)
    • Axio Zoom.V16(ズーム顕微鏡)
    • お手持ちの機器のアップグレード
  • 推奨対物レンズ

    推奨対物レンズ

    • C-Apochromat
    • Plan-Apochromat
    • EC Plan-Neofluar
  • 光源Vilumaファミリー

    照明

    • Viluma 5/7/9 (LED)
    • Xylis LED(白色LED)
    • HBO(水銀ランプ)
    • HXP 120 C(メタルハライド)
  • カメラAxiocam 820 mono

    カメラ

    • 低ノイズのZEISS Axiocamモノクロームカメラシリーズ
    • 指定の他社製カメラ
A:ワイドフィールド画像。B~D:異なるグリッド位置でのオリジナル画像。E:最終画像、構造化照明により焦点面外で発生した光が排除されています。
A:ワイドフィールド画像。B~D:異なるグリッド位置でのオリジナル画像。E:最終画像、構造化照明により焦点面外で発生した光が排除されています。

A:ワイドフィールド画像。B~D:異なるグリッド位置でのオリジナル画像。E:最終画像、構造化照明により焦点面外で発生した光が排除されています。

A:ワイドフィールド画像。B~D:異なるグリッド位置でのオリジナル画像。E:最終画像、構造化照明により焦点面外で発生した光が排除されています。

Apotome 3による画像構築の仕組み

Apotome 3は、グリッドを使用して輝度差のパターンを生成します。試料のある領域に焦点面外の光が存在する場合、そこではグリッドパターンも見えなくなります。グリッド位置の蛍光を取得後、グリッドは次の位置に移動します。これにより、高コントラスト・高分解能の、真の光学断面が導き出されます。

ZEISS Apotome 3のアプリケーション

  • DNA、微小管、微小管結合タンパク質を染色した皮質ニューロン。

    DNA、微小管、微小管結合タンパク質を染色した皮質ニューロン。ご提供:L. Behrendt, Leibniz-Institute on Aging – Fritz-Lipmann-Institut e.V. (FLI), Germany

  • 受精後4日目のトランスジェニックゼブラフィッシュの幼生を染色:グリア線維性酸性タンパク質、アセチル化チューブリン、GFP、DNA。1.2%低融点アガロースに包埋。

    受精後4日目のトランスジェニックゼブラフィッシュの幼生を染色:グリア線維性酸性タンパク質、アセチル化チューブリン、GFP、DNA。1.2%低融点アガロースに包埋。ご提供:H. Reuter, Leibniz-Institute on Aging – Fritz-Lipmann-Institut e.V. (FLI), Germany

  • ZEISS Axio ObserverとZEISS Apotomeで撮影し、Apotome Plusで処理した成体マウス脳の矢状断面。

    ZEISS Axio ObserverとZEISS Apotomeで撮影し、Apotome Plusで処理した成体マウス脳の矢状断面。試料ご提供:University of California, Davis / NIH NeuroMab Facility

  • DAPI染色した核を有するウシ肺動脈内皮細胞(BPAE)細胞、Alexa 488ファロイジンでF – アクチン、MitoTracker Red CMXRosでミトコンドリアが染色されています。ワイドフィールド画像と比較して、Apotomeは焦点外の光を除去し、鮮明な光学断面を作り出します。Apotome Plusはさらに画質と分解能を向上させ、より細かい構造も解像できます。

    DAPI染色した核を有するウシ肺動脈内皮細胞(BPAE)細胞、Alexa 488ファロイジンでF – アクチン、MitoTracker Red CMXRosでミトコンドリアが染色されています。ワイドフィールド画像と比較して、Apotomeは焦点外の光を除去し、鮮明な光学断面を作り出します。Apotome Plusはさらに画質と分解能を向上させ、より細かい構造も解像できます。

ダウンロード



翻訳版およびその他のマニュアルについては、ZEISSダウンロードセンターをご覧ください。

ZEISS Microscopyへのお問い合わせ

お問い合わせ先

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • ステップ1
  • ステップ2
  • ステップ3
お問い合わせ
必須入力項目
任意入力項目

ZEISSでのデータ処理の詳細につきましては、データプライバシーに関するお知らせをご覧ください