連続切片用の3D光学・電子顕微鏡

特殊なワークフロー・アプリケーション向けソフトウェア

作業に最適なソリューションを見つける

クライオ条件下でのTEMラメラ作製および三次元解析

Correlative Cryo Workflow

クライオ条件下でのボリュームイメージング

ZEISS Correlative Cryo Workflowは、ワイドフィールド顕微鏡、レーザー共焦点顕微鏡、集束イオンビーム搭載走査電子顕微鏡をシームレスに組み合わせ、使いやすいワークフローを実現します。このソリューションは、特に相関クライオ顕微鏡ワークフローのニーズを満たすためのハードウェアとソフトウェアを提供するものです。蛍光分子の位置確認が容易にでき、高コントラストのボリュームイメージングが行えます。また、クライオ電子トモグラフィーのためのグリッド上でのラメラ薄片化も可能です。

連続切片用の3D光学・電子顕微鏡

Correlative Array Tomography

大容量3D相関顕微鏡法

Correlative Array Tomographyを使用すれば、様々なスケールの生体試料から作製された数百の切片を自動的にイメージングして、1つの相関ボリュームデータセットにまとめることができます。光学顕微鏡や電子顕微鏡を使用し、試料の3次元情報の正確な再構成に適したソフトウェアを用いて、大容量3D相関顕微鏡法を実現することができます。

マルチスケールにおける課題を克服

Atlas 5

マルチスケールにおける課題を克服

試料中心の相関環境において詳細なマルチスケール・マルチモーダル画像を作成し、ZEISSのSEM、XRM、FIB-SEMの機能を強化することができます。Atlas 5では、様々なソースからの画像をナビゲートし相関することが可能です。モジュール式ソフトウェアのため、ナノパターニングやアレイトモグラフィーなどの材料研究やライフサイエンス研究特有のニーズに合わせてカスタマイズできます。広域イメージング、相関ワークスペースや、ワークフローの中心に試料が配置されたGUIのメリットをご活用ください。

要件に合わせて構成可能な粒子解析向けのカスタムソリューション

ナノスケール/相関解析

粒子解析用カスタムソリューション

ZEISSシステムでは、フィルター上の粒子を解析し、材料の化学組成に関して詳しく理解することができます。電子顕微鏡とSmartPIを使用すれば、最大20万個の粒子の解析が可能です。また、ZEISSが提供する相関粒子解析システム(CAPA)は、光学顕微鏡法と電子顕微鏡法を組み合わせた解析に最適なソリューションで、最大10倍の速度で結果が得られます。

Smart Particle Investigator

SmartPI

Smart Particle Investigator

SmartPIでは、自動粒子解析ツールが利用できます。このツールは境界上にある粒子も含めてナノメートル範囲の粒子を正確にカウントし、化学組成のEDS分析を行います。同じユーザーインターフェースでEDSとSEMを操作して、解析に適切なレベルを設定し、適切に文書化された優れたレポートを作成することができます。

SmartPIを使えば、様々な評価法、オフライン分析を利用できるほか、測定や統計から粒子を除外することが可能になります。

2D・3Dで鉱物相を識別しテクスチャを解析

Mineralogic

自動化された定量的鉱物解析

ZEISS Mineralogicは、最先端のSEM、3D X線顕微鏡法とAIベースの深層学習アルゴリズムを用いて、鉱物の定量解析を自動化します。解析能力と生産性を向上させるこのソリューションは、試料の正確な地質学的調査に最適です。詳細な岩石学的調査からハイスループットの鉱物単体分離ワークフロー、定量的地球化学分野に至るまで、ZEISS Mineralogicソリューションは幅広いニーズに対応します。

ZEISS Microscopyへのお問い合わせ

お問い合わせ先

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • ステップ1
  • ステップ2
  • ステップ3
お問い合わせ
必須入力項目
任意入力項目

ZEISSでのデータ処理の詳細につきましては、データプライバシーに関するお知らせをご覧ください