ZEISS Mineralogic - 2D・3Dで鉱物相を識別しテクスチャを解析
ソフトウェア

ZEISS Mineralogic

2D・3Dで鉱物相を識別しテクスチャを解析

  • 自動化された定量的鉱物解析
  • Mineralogic 2D
  • Mineralogic 3D
Mineralogic 2D搭載のZEISS SEMを使用したCHEMeraマッピングにより、スコットランド・グレネルグで採掘された変成岩である柘榴石藍晶石片麻岩において、地球化学的変動と鉱物相識別を組み合わせました
Mineralogic 2D搭載ZEISS SEMを用いたCHEMeraマッピング

Mineralogic 2D搭載のZEISS SEMを使用したCHEMeraマッピングにより、スコットランド・グレネルグで採掘された変成岩である柘榴石藍晶石片麻岩において、地球化学的変動と鉱物相識別を組み合わせました

ZEISS Mineralogic

自動化された定量的鉱物解析

資源需要の増加に伴い、より複雑で回収率の低い鉱石が評価されるようになりました。回収率を最大化するには効率の改善が必要であり、そこでは鉱体に関する深い知識と、選鉱プロセスに影響を与える鉱物学の知識が求められます。

自動化には、個人や組織を困難で時間のかかる作業から解放し、より戦略的かつ生産的な業務をできるようにしてくれる可能性があります。

ZEISS Mineralogic 2D・3Dでは、最先端の顕微鏡と走査型電子顕微鏡(SEM)、X線顕微鏡(XRM)、業界最先端のエネルギー分散型X線分光法(EDS)、およびAIベースの深層学習アルゴリズムを組み合わせて、分析能力と生産性を高めることにより、自動化された定量的な鉱物解析が可能になります。

ZEISS Mineralogicは、詳細な岩石学的調査からハイスループットの鉱物単体分離ワークフロー、定量的地球化学に至るまで、サンプルの地質学的調査を厳密に行うための理想的なソリューションです。

キャプション:Mineralogic 2D搭載のZEISS SEMを使用したCHEMeraマッピングにより、スコットランド・グレネルグで採掘された変成岩である柘榴石藍晶石片麻岩において、地球化学的変動と鉱物相識別を組み合わせました

Mineralogic 2D

概要

Mineralogic 2Dは、高分解能SEMイメージングとEDSを組み合わせた、SEMベースの自動鉱物学的定量分析(AQM)を可能にします。Mineralogicは、分析精度と柔軟性を追求した汎用性の高いシステムです。イメージング検出器(SE、BSD、CLなど)を単独で、または組み合わせて使用することで、分析する領域を定義してから定量化学分析を行い、化学組成に基づいて鉱相を自動的に分類し、形態、化学、分離、およびテクスチャーのパラメータに関する詳細な情報をアウトプットすることが可能です。

Mineralogic 2Dは以下の用途にご使用いただけます。

  • 定量的化学解析および分類
  • 形態化学および岩石学的分類
  • 地球化学的調査
  • 鉱体特性評価
  • 鉱業固有の出力
  • スコットランド・グレネルグで採掘されたザクロ石のゾーニングを強調表示したカルシウムのヒートマップ
  • ゾーン化された柘榴石(採取地:スコットランド・ロックロモンド)
  • スコットランド・グレネルグで採掘されたザクロ石のゾーニングを強調表示したカルシウムのヒートマップ
    スコットランド・グレネルグで採掘されたザクロ石のゾーニングを強調表示したカルシウムのヒートマップ

    スコットランド・グレネルグで採掘されたザクロ石のゾーニングを強調表示したカルシウムのヒートマップ。直感的な周期表のユーザーインターフェースにより、地球化学的データをシンプルかつダイナミックに可視化。

    スコットランド・グレネルグで採掘されたザクロ石のゾーニングを強調表示したカルシウムのヒートマップ。直感的な周期表のユーザーインターフェースにより、地球化学的データをシンプルかつダイナミックに可視化。

  • ゾーン化された柘榴石(採取地:スコットランド・ロックロモンド)
    ゾーン化された柘榴石(採取地:スコットランド・ロックロモンド)

    ゾーン化された柘榴石(採取地:スコットランド・ロックロモンド)。CHEMeraマッピングでは、地球化学的変動と進化する包接集合体の相同定を組み合わせ、地質学的履歴をチャート化します

    ゾーン化された柘榴石(採取地:スコットランド・ロックロモンド)。CHEMeraマッピングでは、地球化学的変動と進化する包接集合体の相同定を組み合わせ、地質学的履歴をチャート化します

Mineralogic 2D

特長

  • 鉱物および試料の詳細な化学および粒子情報から、事実に基づいた業務上の決定を行います。
  • 定量的化学解析および分類により、粒子の自動分類、鉱石の種類特定、定量化を行います。
  • 化学解析を粒径、形状パラメータ、グレーレベル、および空隙率と組み合わせて、インラインで形態化学定量化を実現し、直ちに集計したすべての結果を示します。
  • 定量化学解析のために試料をマッピングし、粒径、形状パラメータ、グレーレベルおよび空隙率と組み合わせることで、インラインで形態化学定量化を実現し、直ちに集計したすべての結果を示します。地球化学的データを視覚化・エクスポートし、柔軟なダウンストリームワークフローを実現

Mineralogic 3D

概要

高度な機能を持ったZEISS Xradia 3D X線顕微鏡およびmicroCTプラットフォーム上に、ZEISS DeepRecon Proを使用して構築されたZEISS Mineralogic 3Dは、高度で柔軟な機械学習プロトコルを適用することで、同じ組成の他の粒子と接触していても個々の粒子を認識できます。また、粒子を個別に自動解析して、モーダル鉱物学的情報、体積、空隙率、フェレット寸法測定、共生、および単体分離などの一連の関連する結果を提供します。

 Mineralogic 3Dがあれば、試料調製はほぼ必要ありません。すべての結晶粒を3Dで完全に観察できるため立体解析学的仮定が排除され、意思決定につながるデータを得るまでの時間が大幅に短縮されます。さらに、X線の非破壊性により、隕石やサンプルリターンミッションなどで得られた貴重な試料を傷つけることなく観察できます。

 Mineralogic 3D は以下の用途にご使用いただけます。

  • 鉱物分類
  • モーダル鉱物学、共生解析、単体分離
  • 鉱体特性評価
  • 粉砕評価
  • 工程管理
  • 脈石中の黄鉄鉱および黄銅鉱の露出と分類。
  • 粉砕鉱石の構成鉱物学において、鉱物学的、形態学的、および単体分離の詳細を明らかにします
  • 脈石中の黄鉄鉱および黄銅鉱の露出と分類。
    脈石中の黄鉄鉱および黄銅鉱の露出と分類。

    脈石中の黄鉄鉱および黄銅鉱の露出と分類。

    脈石中の黄鉄鉱および黄銅鉱の露出と分類。

  • 粉砕鉱石の構成鉱物学において、鉱物学的、形態学的、および単体分離の詳細を明らかにします。

Mineralogic 3D

特長

  • 試料をそのままの形で観察し、3Dで鉱物を分類してパラメータを測定して、その組成、鉱物の関連性、テクスチャを理解することができます。
  • 平面を露出させるために試料を機械的に加工する必要がないため、簡単な試料処理でハイスループットの解析が可能になります。
  • 非破壊イメージングが貴重な試料の解析や相関ワークフローを実現します。

ダウンロード

    • ZEISS Mineralogic

      Your Automated Mineralogy in 2D and 3Dfor phase identification and textural analysis

      ファイルサイズ: 8 MB
    • ZEISS Mineralogic 2D

      Flexible, quantitative automated mineralogy for geoscience research

      ファイルサイズ: 1 MB
    • ZEISS Mineralogic 3D for Mining - Flyer

      Your geometallurgy goals realized with maximum efficiency

      ファイルサイズ: 677 KB
    • ZEISS Mineralogic

      3D Automated Quantitative Mineralogy

      ファイルサイズ: 2 MB
    • The building blocks of our solar system

      Studying the Winchcombe meteorite

      ファイルサイズ: 3 MB
    • ZEISS Mineralogic 3D

      Whole-particle Liberation Studies

      ファイルサイズ: 1 MB

ZEISS Microscopyへのお問い合わせ

お問い合わせ先

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • ステップ1
  • ステップ2
  • ステップ3
お問い合わせ
必須入力項目
任意入力項目

ZEISSでのデータ処理の詳細につきましては、データプライバシーに関するお知らせをご覧ください